アフリカンマッドスキッパー 
←2007年4月。稀にみるベストショット。名前は「ジョニー」!よろしく!
アフリカから入荷されてくる大型のトビハゼの仲間です。学名はPeriophthalmus barbarus(ペリオフサルムス バルバルス)といいます。以前には、P. papiloともいわれていました。塩分は海水を4分の1ほどに薄めたときが最も具合よく生活しています。かなりの大食漢で 、肉食性でありますが 、人工飼料も慣れればよく食べてくれます。生きたエビが最も好むようですが 、乾燥クリルやアカムシもよく食べます。ただし、同じエサだけを与えるのではなく 、栄養分が偏らないようにいろんなものを混ぜてあげるのがいいと思います。
アフリカンマッドスキッパーは個体によって性格がかなり違っています。神経質な子はエサをあげようとするたびに逃げまどったりしますし 、ひとなつっこい(?)子は機嫌が悪いとき 、飼い主に背ビレを立て顔を膨らませて怒ったりします。そういういろんな子と会う醍醐味が一番あるのがアフリカンだと思います。
|