![]() |
|
| TOP | Profile | PictureBBS | Diary | LINKS | |
活動パターン*1年間
生理特徴*皮膚呼吸
|
トビハゼの住んでいる泥のpH環境
もうひとつ重要なことがあります。pH環境というものです。つまり住んでいる場所が酸性か、アルカリ性かということです。pH値は1から13までで示され、pH7が中性となります。7よりも小さい値では酸性、7よりも大きい値ではアルカリ性です。pHの値が小さければ小さいほど酸性が強く、逆に大きければ大きいほど強アルカリということになります。 トビハゼのいるところは潮の干満のある潮間帯ですから、pHも刻々と変わります。まず、満ちてくる海水は約pH8で、アルカリ性を示しています。泥はというと、空気中にさらされている時間が長くなるにつれて酸性が強くなっていきます。大潮のときにしか水がこないところでは、pH3にまでなっているところが多いのです。 |
Copyright (C) Mudskipper World, All Rights Reserved. |