うしかい座・りょうけん座境界部
春の夜空では屈指の美しいペア、うしかい座ε周辺にはたくさんの重星があります。Σ1884はε同様好条件が必要です。大気の安定する春に天頂付近を通過するので、これらを観望するチャンスもきっと多いことでしょう。りょうけん座25番星は周期228年の見事な連星です。2000年時点での離角は1.8”です。ρの北約1゜のところ(
○
印)には小型で暗い銀河NGC5653があります。観望対象としては全く面白みがありませんが、HSTによる赤外画像が公開されています。
○
印のところには相互作用している銀河NGC5752、5754銀河が、
○
印のところには銀河団MACS J1423.8+2404が、その北約1゜のところには、銀河団IDCS J1426.5+3508が、
○
印のところには矮小銀河UGC9128があります。それぞれHSTによる美しい画像が公開されています。
2008年3月19日、
○
印のところでγ線バーストが観測されました。その絶対光度は銀河1000万個に相当する壮絶なもので、75億光年先で超巨大質量星が大爆発した現象と考えられています。爆発後19日目の様子がHSTにより撮像されています。
NGC5653 銀河赤外線画像
IDCS J1426.5+3508 と巨大な重力レンズ
ガンマ線バースト GRB 080319B
相互作用する銀河 NGC5752/4
銀河団 MACSJ1423.8+2404
矮小銀河 UGC9128
Copyright by
A.Inaka.
All Rights Reserved.